ギムノカリキウム・碧巌玉 LB1256 過去よりうちのブログに登場してくれている碧巌玉 LB1256君です。 <<過去の記事>> 2つ生き残ってくれています。 1つの個体が、今年も花を咲かせてくれました。 しかし、もう一つはカイガラムシに成長点をやられてご機嫌斜め。 花を咲かせてくれません。 種を取りたいのですが、なかなか取らせてくれません。 もう数年間この状態です。 ギムノカリキウム・リオジェンセ VG550
リオジェンセは大好きな種類なのですが、実生で育てるのが苦手です。 バッテリーによく似た、小さなお椀型の種子をしています。 このタイプの種子は、えらい簡単に発芽~成長してくれるものから、なかなか拗らせながら成長してくれないものがあり、イマイチ掴みきれていません。 ややこしそうなのは、片っ端からキリンやシャコバに接木しています。 今年は写真のVG550の種子がいくつか取れました。 実生の経験値を上げる人身御供として、大活躍してもらいたいと思います。 コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
5 月 2022
カテゴリ
すべて
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |