Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog

ギムノカリキウム (Gymnocalycium)

画像
ギムノカリキウムの蕾
ギムノカリキウムとは「毛の無い萼(がく)を持ったサボテン」を表しています。
Gymnos[希] = はだか、毛の無い
kalyx [希] = がく
上部の写真の様に、つるつると毛の無い蕾(つぼみ)を持つっている事が特徴です。
また、蕾は鱗が重なった様、独特の形態をしているので、蕾を見ればそれがギムノカリキウム属であることはすぐにわかると思います。
本属は南米に産出し、主にアルゼンチンを中心として生息していますが、ボリビア・パラグアイ・ブラジルにも生息しています。
(参考:ギムノカリキウムの分布図について)
Gymnocalycium bodenbenderianum P402  Argentina : Catamarca (Salinas Grandes 400m)
Gymnocalycium bodenbenderianum P402
Gymnocalycium bodenbenderianum P402
Gymnocalycium sindae JPR 36-89
Gymnocalycium sindae JPR 36-89

ギムノカリキウム 瑞昌玉 崩れ 3.5号Gymnocalycium quehlianumサボテン Cactus カクタス※他の植物との同梱可※時期により花の有無は変わります※肌荒れ・刺の傷みなど画像ご参考ください

楽天で購入
サボテンと多肉に戻る
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog