今年は、接木サボテンを地植えして育成してましたが・・・ 良くない点もありました。 一番大きな困りごとはヨトウムシ(夜盗虫)の大発生でした。 ヨトウムシは、雑草だらけになったビニールハウスを整地したら、その年には大発生するとの噂を聞きましたが、当ビニールハウスでも同じ状況でした。 防虫ネットは貼っているのですが、大発生しました。 おそらく地下で眠っていた蛹が成虫になって卵を生みまくった事が一番の原因だと考えられます。 7月~8月にかけて大発生し、駆除しても駆除しても、気づいたらサボテンの成長が食べられています。 9月の後半からは一応の沈静化が見られ、現在では落ち着いています。 う”~う”~ 高いサボテンなのに! 成長点を見後に齧ってくれています。 でも、分頭してくれたのが、せめての救い。 今後は、仔吹きマシーンとして活躍してもらいたいと思います。 何故かヨトウムシは成長点が大好きです。
他に食べるものがあるだろうに・・・・ 接穂の成長点を、まるで嫌がらせ行為の様に食べてくれます。 アガベはメインではありませんが、少しは育てています。 吉祥冠? 名前はよく分かっていません。 以前、趣味家の栽培所で転がっていたのをお譲りいただいたものです。 最初、地植えをしていたのですが、どうもうちの土には馴染まなかったようでした。 鉢での栽培に切り替えると、よく成長してくれるようになりました。 笹の雪 笹の雪は好きなアガベの一つです。 必ず1鉢、2鉢は持っており、絶やす事無く手元で栽培しています。 アガベ子苗’s
今年はアガベの実生にも初チャレンジしてみました。 アガベは少し覆土させた方が発芽率が良い事も、今回学ぶことができました。 成長も早く、数ヶ月で高さ3-4cmくらいにスクスク成長するので、やっていて単純に楽しめています。 ただ、アガベの種・・・ちょっとお高いです! 最近は「検疫証明」のコストが1回の配送あたりに発生します。 その為、これまで目の向いていなかった植物の種をついつい購入してしまいます。 アガベも、そうした事情で購入したのですが、メインのサボテン種子よりも高価なものとなってしまいました。
ユッカ・ロストラータの苗を購入していました。
これまで、雨ざらし日さらしで育ててきました。 葉っぱは結構出てくるのですが、一向に大きく太くなってきません。 そこで、今年からは、実験的に温室に取り込んで、成長の具合を見ています。 |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
7月 2024
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |