ネオキレニア・ナピナを育てています。
過去の購買リストを見てみると、ドイツのケーレス(Koehres)から導入したようです。 (購入しすぎて、記憶があいまいになっています(恥) もう、実生して3年たっていると思います。 5月くらいから開花初めて、8月現在も止まること無く開花してくれています。 ネオキレニアはやはり、というか、当然というか夏に弱いです。 特に暑さに弱く、成長点が白化する。いわゆる「南米病」になったりします。 また、暑さに耐えきれず球体が突然グジュグジュになり、腐ったりしてしまいます。 ただし、このナピナは比較的強いようです。 暑さに負ける個体は少なめです。
本種は、どうも、かなり大きく成長しないと花が咲かない種類のようです。
その為、しばらくは花が拝められないだろうと思い、離れた栽培所に置いたままにしています。 まだまだ、2.5寸の鉢なので、開花まで、あと数年は待たなければいけないようです。 栽培所は光が強いためだと思うのですが、上半分から、トゲがかなり強くなっています。 <参考> 去年の7月の様子 |
アーカイブ
11 月 2020
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |