一昨日のネオキレニア・オディエリーと同じ時期に購入した種子からの株です。
正式名称はスルコレブチア・スタインバッキー V.ポリモーファ SE130と言います。 Sulcorebutia steinbachii v. polymorpha SE 130 (Kayarani,15 km W Epizana, Bol) ポリモーファは「複合的な外観・形態」を持つ事を意味しています。 Poly=複合的な Morph=形態・外観・色彩 種子業者サックシード(Succseed)の紹介にも「ピンク」と「黄色」のグラディエーションのある花が掲載されていました。 この「グラディエーション」が「複合的な外観」の名称の根拠になっているのか?と期待していました。 但し、花色は単調なピンク花でした。 まだ、開花したのが、一個体しか無いので結論を出すのは早計ですが、グラディエーションを期待していただけにちょっと残念です。 これではポリモーファでは無く、モノモーファです。 Mono =単一 他の株はまだ開花していないので、引き続き継続観察してみたいと思います。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2023
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |