まだまだメディオロビビアが開花しているので、引き続き写真をアップロードしていきます。 メディオロビビア・ピグマエア・ヴィオラセンス HJ490 今年の初開花です。 海外のサイトを見る限り、ヴィオラセンスは白っぽかったり、うすいピンクだったりする傾向があるようです。 弊宅では桜色の可愛らしい色の花が咲いてくれました。 メディオロビビア・トロパエオリピクタ もう、この個体は7年くらい経っていると思います。 一時は種をつけすぎて、弱った所にカイガラムシ、ダニが一斉に襲いかかりみすぼらしい姿になっていました。 ここ2年でようやく復活してきたようです。 盛んに、開花してくれています。 メディオロビビア・ピグマエア・ハーゲイ FR57 FR57は2018年の台風以前からいるので、既に6年は経っていると思います。 台風時には、1cmほどの植物片しか残っていませんでしたが、接木で回復させて数年が経過し、個体株数もかなり増えてきました。 どうも、うちのFR57は若干ミュータント花の傾向があるようです。 メディオロビビア・ピグマエア・ディエルシアナ FR1113
ディエルシアナ FR1113も初開花です。 去年、そこそこの大きさの個体があったのですが、ほとんど開花しませんでした。 今年は満を持して、一斉開花してくれています。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2023
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |