ウチワサボテンの接ぎ木苗を、栽培所から持って帰っていました。
鉢の中は根詰まりの様な状態で、すっかり、台木が痩せ細ってしまいました。 今回、鶏糞を大量に投入した用土に植え替えてみました。 また、水やり間隔も、今後どうしても開いてしまいます。 2-3週間に一度という状態が続きそうです。 その為、これまで、サボテン用土にはあまり用いなかったバーミキュライトも投入してみました。 バーミキュライト用いると長期間、土が湿り気を持った状態になります。 これで水やり不足解消を狙ってみます。
子供も沢山ついてきたので、いくつか挿し木にしても良いかもしれません。
但し、メディオロビビアの挿し木は難しい~! 水やりが多いと、天気が不安定になると、腐らせてしまいます。 水やりが少ないと、根が乾きすぎてイジケてしまいます。 コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
11 月 2020
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |