昨年から、マツカナ・奇仙玉の種をまいて、育てていました。
発芽した小さな苗は、すぐにキリンウチワに接ぎ、大きくしていました。 接いで大きくさせたのは良いものの、その後の管理にえらい苦労させられました。 接ぎ降ろし株、カキコなどを、「土」に植えると、とたんに腐りやすく、なかなか数を増やせませんでした。 去年も、特に今の季節。 今の様なジメジメした秋雨で、多くを腐らせてしまいました。 でも、いくつかは残ってくれたので、開花してくれました。 奇仙玉は、真夏に開花するサボテンだとおもっていのたですが、秋に開花するもの?なのでしょうか?
オレンジのかかった美しい赤い花です。
昨年は赤花の種子を播きましたが、今年は白花をまいています。 白花の方も今後楽しみです。 コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
11 月 2020
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |