数年前から育てていますが、本当に花を見ることがありません。
今回初めて写真に収めました。 虹光丸の花は開花時間がとても短いようです。 栽培所においているものは、いつも花ガラしか拝めません。
花を見ることは少々難しいですが、生育はいたって簡単です。
普通に育てていても、どんどん小吹いて、鉢いっぱいになります。 水が多めでも、腐るようなことも無くとても丈夫です。 ただし、花がワッと広がるように咲くことは無く、ぽつぽつと咲くような感じです。 また、虹光丸にはいろんなタイプがあるようです。 弊宅の個体は花色が赤です。 個人的にはオレンジの花色を探しています。 どうも、オレンジ色の虹光丸は球体の色が真っ黒になるようです。 いつか探し当ててみたいと思っています。 コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
11 月 2020
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |