スルコレブチア・ランゲリです。
本当に本種の栽培には苦労しています。 インターネットの写真でよく見る、とても白い可愛らしい球体に憧れて、種子を過去2回購入しました。 しかしながら、とにかく、発芽させるのに苦労しています。 60粒ほど撒いても発芽は、2株ほど・・・ それをキリンウチワに接ぎ木して大きくさせたいと思ったのですが、何度か失敗したりして、殆ど残っていません。 生き残った個体のいくつかを、団扇サボテンに継ぎましたが、これも乾燥させ、枯らしたりと失敗ばかりです。 写真の株は、そのうち成長してくれたもので、やっと開花してくれました。 あともう一株ありますが・・・おそらく同じ遺伝子の可能性が高く、種は取れそうにありません。 このスルコレブチア・ランゲリ。 過去にフランスとチェコの種子販売業者から購入しましたが、どちらの種子リストにも、フィールド番号がありませんでした。 古い種類なのでしょうか?もしくは反対に、とても新しい種類なのでしょうか・・・?
コメントの受け付けは終了しました。
|
カテゴリ
すべて
アーカイブ
2月 2023
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |