【ドリコテレ・琴糸丸】
比較的普及種?だと思います。以前も栽培していましたが(ブログに登場することはなかったですが・・)再度購入です。子供をいくつかとって増やしたいと思います。
【マミラリア・ペレスデラローサエ /ペレスデラロサエ】
以前は、沢山持っていましたが、また、一から出直しです。 本種は種取りに全く成功したことがありません・・・ 関西一円、滋賀、和歌山、大阪と色々な所から集めてきたのですが・・・ 全部同じ遺伝子?
【多毛ブカレンシス」
ブカレンシスも色々と多種多様にあるんですね。 今回購入してみて、改めて気付かされました。 アレオーレの間の綿毛が、季節に合わない「残雪感」を感じさせてくれます。 USJのハリーポッターのアトラクションのようです。
【長刺白竜丸】
モコモコした印象のサボテンです。 購入前の栽培環境がとても強い日光の下で育てられた事も影響していると思うのですが、学名通り、「圧縮された」ような形になっています。 引き続き、この様なムッチリした体型を維持させたいと思います。 本種は「ブカレンシス」と近い種類なのでしょうか・・・怪しい乳液が出てきます。(*´д`*)ハァハァ サイケデリックな夢が見れたり、「ハドーケン!」と叫べば、波動拳をリアルに出せる事が出来るのではないか?とちょっと想像してしまいます。
【コリファンタ 獅子奮迅 / Coryphantha cornifera】
いろいろなサボテン栽培所でよく見る種類です。 以前から興味あったのですが、なかなか手がでずにいました。 太陽を目一杯当てて、大きく育てたいと思います。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2023
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |