Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog

Kakteenweb

腐りかけの天平丸

11/17/2018

3 コメント

 
画像
チェコ由来の天平丸を播いていましたが、秋の台風による、高湿度にさらした為、かなり傷ついてしまいました。
球体の横に腐敗が入ってしまいましたが、なんとか復活しているようです。
新しいトゲを出してくれています。
画像
全体的に、あまり調子の良い状態ではありませんが、持ち直してきてくれているようです。
ちなみに、
”El Amfiteatro(海抜1408m) アルゼンチン・サルタ州産で黒い表皮を持つ”との記載がありました。
いまいち、黒い表皮が特徴的という感じではありませんが、ぼちぼち成長を待ってみたいと思います。
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
サボテンランキング

サボテン:ギムノカリキウム 牡丹玉 LB2178*幅2.5cm

楽天で購入

ギムノカリキウム・ホリデイスピヌム (恐竜丸) 5号Gymnocalycium horridispinumサボテン Cactus カクタス※他の植物との同梱可※時期により花の有無は変わります

楽天で購入
3 コメント
gannzob
11/20/2018 12:04:28 am

こんにちは!
私も、天平丸(ギムノ全般にも)に興味を持ち
種子をせっせと集めているところです。

ちなみに、天平丸は秋蒔きがいいとよく見ますが
この子達はいつの実生なのでしょうか?

返信
Kakteenweb
11/20/2018 09:19:51 pm

gannzobさん:
お久しぶりです。
本種は、恐らくですが(記憶があいまい)、夏の終わりに播いたと思います。
盆明けくらいだったと思います。
播種してから、1cmにくらいになるまで、ずっと室内(ビニールハウスではありません)の窓際で育てていました。

返信
gannzob
11/21/2018 12:49:13 am

Kakteenwebさん

回答ありがとうございます!
なるほど、やはり苦手な(日本の)夏が遠い時期が望ましいのですね。
届いてから蒔くのを待つのも大変ですが笑
晩夏に巻いてみようと思います。

返信

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    トップページ
    にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
    にほんブログ村

    カテゴリ

    すべて
    ChatGPT
    お買いもの
    その他多肉植物
    その他南米玉
    その他北米球
    アカントカリキウム
    アガベ
    アズテキウム
    アリオカルプス
    アロエ
    ウィギンシア
    エキノカクタス
    エキノセレウス
    エキノプシス
    エピテランサ
    エリオシケ
    オルテゴカクタス
    ギムノカリキウム
    コピアポア
    コリファンタ
    サボテンの生理
    シンチア
    スルコレブチア
    ツルビニカルプス
    テフロカクタス
    テロカクタス
    ネオキレニア
    ノトカクタス
    ハオルチア
    ピグマエオセレウス
    ペレキフォラ
    マミラリア
    メディオロビビア
    ユーベルマニア
    リトープス
    レブチア
    ロビビア
    ロフォフォラ
    ワインガルチア
    球根植物
    栽培環境
    接木
    有星類(アストロフィッツム)

    アーカイブ

    2月 2023
    12月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    8月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    3月 2018
    1月 2018
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017

    2017年3月24日前の記事はこちら

    RSSフィード

    運営者

    近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。
    小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培していましたが、2020年より実家の九州でビニールハウスを構えて新たに栽培しています。
    失敗だらけで腐らせてばかりですが、なんとか立派なサボテン・多肉を育てたいと思っています


    サボテンランキング
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog