うちのスルコレブチア・ホラセッキー(horacekii)は、チェコの種子販売業者Pavlicekからの由来です。
本種は、丈夫な種類のようです。 多くのサボテンが腐死した昨年秋の惨劇にも関わらず、なんとか複数の個体が生き残ってくれています。 今年は元気いっぱいに、赤い美しい花を咲かせてくれました。 ホラセッキー(horacekii)とはスルコレブチア・プルプレア(purpurea)の一種のようです。 また、特に”トゲが短い”(unguispina)と表現されていることもあります。 主に下記呼称方法で呼ばれることがあるようです。 ・horacekii ・purpurea ssp. horacekii ・purpurea v. horacekii (hort. 2009) ・purpurea unguispina horacekii ”トゲが短い”(unguispina)という名前通り、本種は虫の様な小さなトゲがついています。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2023
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |