以前から、探すも、探すもどうしても見つからない種子がありました。
先日、ようやくオークションで競り勝つ事ができました。 ただ、海外からの出品者なので、まだまだ到着するまで安心できません。
衛星写真でアグア・ドゥルセを見てみたのですが、かなり開発が進んでいそうです。
商業施設が、かなり建設されています。 本種は、なかなか種子が販売されていませんが、現地ではもはや種は取れないのかもしれません(?)
このアグア・ドゥルセ産のギムノカリキウム・フリードリッヒィはフィールドナンバーが採集者によって「VOS14a」や「LB2178」と異なった呼ばれかたをしています。
ただし、一般的には「LB2178」の番号が比較的流通しているようです。 本種は、タイや旧ソビエト圏では得に人気があるようです。 フェイスブックでも、「ワイのLB2178どや!」言わんばかりにタイの愛好家の方がガンガンに写真をアップロードしてきます。 私も徐々に、その毒に侵され、2歩くたびにダメージを受けるようになりました。 毒消し草(LB2178)が欲しいので早く種が到着してほしいです。 参考
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
2月 2023
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |