先輩からいただた翠光冠(Gymnocalycium anisitsii)です。
いわゆる、錦ものから選抜外のものを大量に頂いたので、うちには沢山いてます。 その後、会社の同僚でサボテンやってみたい!と言う人に幾つか配ったのでいくらか減りましたが、まだまだいてます。 春の間、結構日あたりの良い場所においていたのですが、すぐ赤茶色になり、少々日焼け気味になりました。 翠光冠は現地でも、森の下草の様に生えているようです。 つまり、比較的薄暗い環境で育っているようです。 そういう事もあり、現在では直射日光の殆ど射さない様な場所で育てています。 現在では直射日光にあまりあてていないので、体色は綺麗な緑に戻ってきました。 もしかしたら、室内で育てても行けるかもしれません。 うちの翠光冠ですが、いつも花を咲かせています。 6月以降から、断続的にずっと咲いてくれています。 花サボテンとしてかなり優秀です。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2023
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |