冬になり完全に萎んだバッテリーです。
本株は東側のフレームに置いています。 このフレームには日があまり照りません。 午前中の数時間のみの日照時間なので温度もあまりあがりません。 その為、4月になろうかというのに膨らんでいません。 弊宅の栽培環境は加温も無く、設備も貧弱です。 その分、花の咲く時期も遅く、成長もゆっくりです。 ただ、外の気温に応じて、時期が来れば花は咲くし成長もするので、とりあえず静観しています。 このバッテリーはしわしわの「せんべい」の様に平たくなっています。 この平たくなった姿に風格を感じ、思わず写真をとってしまいました。 このバッテリーは一昨年、姫路の超有名・某ナーセリーで一目ぼれしたものです。 数年前のイベント(咲くやこの花館)でも綺麗なギムノを紹介されており、いくつか頂戴しました。 私にとってはギムノの素晴らしさを教えてもらったナーセリーと言っても過言ではありません。
コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
9 月 2019
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |