コピアポア・グリセオビオラセアは数年前から開花の痕跡は確認していたのですが、これまで写真に収めることが出来ませんでした。
やっと、今年なんとか写真に収めることが出来ました。 球体(直径13㎝程度)と比較した場合、とても小さな花です。 いや~!それにしても、肌が汚い! 表面が侵されまくっています。 以前、台風が来たことで、温室が潰れ、2週間ほど雨ざらしになった影響で、こんな汚い球体になってしまいました。 これでも、良く死ななかったな・・・と驚くばかりです。
コピアポア・グリセオビオラセアは、あと何株かありますが、どれも直径10㎝未満です。
それらは、全然開花の気配がありません。 ある程度、大きくならないと開花しないさそうです。
コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
11 月 2020
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |