プテロカクタス・ゴンジアニー
以前より、頂いていたゴンジアニー。 昨年の初夏、長さ8cmほどのカキコを頂いてたのですが、2cmほどを切り戻してキリンウチワに接木していました。 プテロカクタスはキリンウチワと極めて相性が良いようで、一夏で直径10cm程度の群生株が出来上がってしまいました。 (Kさん!有難うございます!) 群生株は出来上がったのですが、開花はテフロカクタスのようなテクニカルな感じなのだろうと勝手に想像していました。 しかし、そうした心配は不要だったようです。 特に何も管理していませんが、勝手に開花してくれました。 ちなみに、このゴンジアニー。 南米系のサボテンではよく見る名前です。 メディオロビビアにもゴンジアニーと言う名前のサボテンが存在しています。 アルゼンチンのサボテン協会の会長さんだったBarkev Gonjian氏を記念して命名されているようです。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
2月 2023
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |