Rebutia pygmaea 'gavazzii' WR 828 (Yuquina, Bol)
メディオロビビア(レブチア)ピグマエア ”ガバジィー”が初めて開花してくれました。 他のメディオロビビアと比較して、小ぶりな花を咲かせてくれます。 メディオロビビアは早朝に花を咲かせてくれるので、出勤前のあわただしい時間にちょこっと見れるので嬉しい限りです。
本株は種をまいて、まる2年たってやっと開花です。
うちで輸入種子から育てた花サボテン系(ロビビア・メディオロビビア・スルコレブチア)の株はみなこのパターンです。2年を経過して始めて開花してくれます。 キリンウチワで大きくした苗を植え付けているので、1年目で開花してくれそうなものですが、開花してくれませんでした。 去年実生した株も、接ぎ木(キリンウチワ・オプンティア)し、数か月で開花サイズに持っていきました。 その後、1シーズン冬に当てましたが、やはり開花してくれません。 全て2年経過したものでないと開花してくれません。 体内時計の様なものが作用して、2年目でやっと開花させるようになるのでしょうか?
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2023
運営者近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 |