過去より、何度も登場しているコリファンタ・マクロメリス・サンダーランディ(Coryphantha macromeris 'sunderlandii')くんです。
2015年に種子を購入したので、既に3年目に突入しています。 キリンウチワの根なので成長はすこぶるよく、ぶくぶく大きくなってきています。 しかしながら、花は、まったく咲く気配がありません。 また、本種は意外と気難しい所もあります。 根腐れというよりも、球体がいきなり黒化してき、腐ってしまうことがあります。 どうも、日光不足だったり、通風が弱かったりするとこの様な感じになってしまうようです。 ガンガンに太陽にあて、風にあてるような栽培方法が良いようです。 あまり、温室に居れたりしない方が良いのかもしれません。 コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
9 月 2019
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |