昨年の台風から、かなり規模は縮小していますが、ゆっくりと育て続けています。
現在、「自宅」と「生活している家」での2重生活を余儀なくされています。 生活している家にも少しづつ鉢を持ってきては、サボテンを愛でています。 温室栽培の頃と比べれば、日照時間は、だいたい1/4。 温室栽培とは異なり、ほとんど成長を感じることがありません。 それでも、一番日当たりの良い場所、鎮座させています。 しかも、その場所というのが、子供部屋・・・ 子供にとってはいい迷惑かもしれませんが、なんとか理解を得ています。 真ん中のギムノカリキウムはトゲがあるので、あまり子供には喜ばれませんが・・・ トゲの無いサボテンは、子供から、あまり嫌がれる事も無く重宝しています。 家でじっくり育ているというのも、家族とのコミュニケーションが生まれるので、 それも良いものかな?とも感じています。 コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
11 月 2020
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |