去年、人生初のウチワサボテン接木をトライしていました。
一年前、小さなカキコを2つつけただけなのですが、今ではすごく群生しています。 ちょっと生育が、良すぎたのか、すでに台木のビロードウチワはちょっと痩せて来ています。 このレブチア・ヘリオーサについて、目下ひとつの疑問があります。 通常、ウチワサボテンに接木したサボテンは花付きが良いと言われます。 今年の春、すごく楽しみに、していたのですが、どうも、ちょろちょろっしか咲かないのです。 元々、このレブチア・ヘリオーサのカキコは、三角柱に接がれていたのを、掻き取ったものなのですが、それが影響しているでしょうか? 三角柱は、花付きがとても悪い台木の代名詞の様にいわれますが、その影響が、今だに残るなんて事があるのでしょうか? 良くは分かりませんが、引き続き経過観察してみたいと思います。 コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
11 月 2020
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |