Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog

Kakteenweb

先月の戦利品(購入品)

6/13/2020

 
5月はほとんど何処かに行くことはありませでしたが、ちらほらと近所のホームセンターで興味あるものを購入したりしていました。
また、インターネットがあるので、オークションなどで興味のあるものを落札したりしていました。
画像
アロエ・プセウドパルブラ / Aloe pseudoparvula
【アロエ・プセウドパルブラ】
本株、近所にあるホームセンター(国華園)にて購入しました。
葉っぱの表面は多少粉が吹いています。
茶色と灰色を混ぜたような葉っぱをしており、今までに見たことが無いアロエでした。
その為、思わず衝動買いしてしまいました。
子吹くのか? 耐寒性は? などは全くもって不明です。
育てながら、確認して行こうと思います。
画像
アロエ・クリスマスキャロル
【アロエ・クリスマスキャロル】
以前から栽培していたのですが、手元には無くなってました。
とても好きなアロエの一つです。

本当によく増え、一時は、下の写真の様に沢山あったのですが・・・
一昨年の台風と時に、貸し農園で畑を借りている方に全てもらわれていきました。

今回、再開の為にも小さな株を入手しました。
よく子株がつくので、数年で持て余すほどになると思います。
画像
アロエ・クリスマスキャロル
画像
アロエ・カメロニー / Aloe cameronii
【アロエ・カメロニー】
サボテン・多肉に興味が出だした当初の頃から、気になっていたアロエをやっと手に入れることが出来ました。
アロエ・カメロニーという、真っ赤になる事で有名なアロエです。
カメルーン原産であることから、カメロニーと名前がついています。

但し、今回入手したカメロニーですが、ちょっと気になる事があります。
​
この株には、白い斑点が沢山ついています。
海外の写真を見ると、今回購入したような斑点葉のタイプはあまり多くありません。
どちらかと言うと斑点の無い、ソリッドな緑の葉っぱをした個体の方が多く紹介されています。
複数のタイプが存在しているのかもしれませんが・・・
「本当に真っ赤になるよね?」というのがちょっと気になっています。

何れにせよ、この夏で大きく育て、冬の間でイジメてみたいと思っています。
今から冬が楽しみです。

それにしても、アロエばっかりですね。

コメントはクローズされています。
    トップページ

    アーカイブ

    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    8 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    3 月 2018
    1 月 2018
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    お買いもの
    その他多肉植物
    その他南米玉
    その他北米球
    アカントカリキウム
    アガベ
    アズテキウム
    アリオカルプス
    アロエ
    エキノカクタス
    エキノセレウス
    エキノプシス
    エピテランサ
    エリオシケ
    オルテゴカクタス
    ギムノカリキウム
    コピアポア
    コリファンタ
    サボテンの生理
    シンチア
    スルコレブチア
    ツルビニカルプス
    テフロカクタス
    テロカクタス
    ネオキレニア
    ノトカクタス
    ハオルチア
    ペレキフォラ
    マミラリア
    メディオロビビア
    ユーベルマニア
    リトープス
    レブチア
    ロビビア
    ロフォフォラ
    ワインガルチア
    球根植物
    栽培環境
    接木
    有星類(アストロフィッツム)

    2017年3月24日前の記事はこちら

    RSS フィード

    運営者

    近畿の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。
    小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培していましたが、2020年より実家の九州でビニールハウスを構えて新たに栽培しています。
    失敗だらけで腐らせてばかりですが、なんとか立派なサボテン・多肉を育てたいと思っています


    サボテンランキング
    にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
    にほんブログ村
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog