Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog

ランフォクロミス・ロンギセプス(マクロフタルマス)

4/11/2017

2 コメント

 
画像
本魚は「アフリカンシクリッドを飼育している」という実感が殆ど無い魚でした。
コイ科の魚、もしくは大型のテトラを飼育している感覚でした。
色合いもアフリカンシクリッドらしからぬ、太刀魚のような風貌で、混泳魚とも「あい関せず」と言った感じでした。
レアな魚!と気合入れて飼育開始しましたが、普通に餌を食べ、普通に育ちました。
うちで飼育したのはどうもメスの様でした。
鰭は無色透明で、黄色の色は出てきませんでした。
<< ランフォクロミス・ロンギセプス(マクロフタルマス)の詳細について >>
にほんブログ村 観賞魚ブログ シクリッドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ アフリカン・シクリッドへ
にほんブログ村
2 コメント
クウキナマズ
4/14/2017 08:15:27 pm

こんばんは(TT)

ランフォクロミスいいですね♪
雑誌profileでみてから欲しくて
色々ショップを探し回ったけど
どこにもいなくて手に入りませんでした↓

素敵なフォルムですよね(@_@)


返信
Cichlid node管理人
4/18/2017 06:15:09 pm

くうきなまずさん:
コメント有難うございます。
ランフォクロミスはあまり入荷しませんか?
そんなにレアでは無いのでしょうけど・・・
日本にはあまり入ってこないのでしょうね。
仰る通り、ランフォクロミスは素敵なフォルムです。
そして・・・なんだか、おいしそうなフォルムです(笑)

返信

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    著者

    Cichlid NodeというWEBサイトを運営しています。

    アーカイブ

    4月 2017
    3月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

    にほんブログ村 観賞魚ブログ シクリッドへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 観賞魚ブログ アフリカン・シクリッドへ
    にほんブログ村
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog