Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog

ブッコクロミス ノトタエニア / Buccochromis Nototaenia

Buccochromis Nototaenia
Buccochromis Nototaenia
ブッコクロミス ノトタエニア

ブッコクロミス・ノトタエニアの分布

本魚はマラウィ湖全域で分布しています。
その生息地域は非常に広く、マラウィ湖の南側と河で繋がっているマロンベ湖にも生息しています。

ブッコクロミス・ノトタエニアについて学名の意味

学名は「南に生息する縞模様のある魚」を表しており、(Noto=南 Taenia =縞模様・ストライプ)南部のマロンべ湖にも生息している事を表しています。

ブッコクロミス・ノトタエニアの外見上特徴

外見上、本種はブッコクロミス・ローデシーと比較的似ています。
但し、幼魚期に本魚は腹ヒレ、尻ヒレ、尾ヒレ共にオレンジ色になります。
一方、ローデシーは黄色を帯びます。
本魚は野生化では35cm程にもなる個体も見られ、非常に大型になります。

ブッコクロミス・ノトタエニアの食性と繁殖習性

現地では本魚はMboweと呼ばれており、砂場の広がる様な場所でハプロクロミスの子供を食べて生活しています。
また、トロールを用いた捕獲調査では一度に8-9匹のオスの成魚が捕まります。
その為、本魚は繁殖アリーナ(レック)を形成している魚だと考えられています。
レスリノプスの繁殖アリーナに関して
>>> ブッコクロミス属の紹介に戻る
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog