Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog

レスリノプス(Lethrinops)

レスリノプス属について学名の意味

本属の名称は「ヨーロッパダイに似た魚」の意味があります。
※ lethrinia(ギリシャ語)=「ヨーロッパに分布する鯛属の魚(Pagellus)」
     Ops=顔・~の様な

レスリノプスの特徴:特殊な奥歯の構造)

レスリノプス属の魚は詳細な調査が進むにつれ80年代の終わりには①レスリノプス、②タエニオレスリノプス、③トラミチクロミスの3つに再分類されました。
これらの3属、つまり「レスリノプス グループ」 は他のシクリッドと比べて図の様な特殊なあごと歯の配列構造を持っています。
一般的なシクリッドでは奥歯は一列で構成されています。
一方、レスリノプスグループは、2列または3列になっています。
画像
画像

まだよく分かっていない深場にするレスリノプス

レスリノプスの中でも非常に深い湖底域に住むタイプは上記の様な歯の構造をもっていない事が分かっています。
(Jos Snoeks:The cichlid diversity of Lake Malawi / 2005)
更にはDNAの研究からある事がわかってきました。
それは深場に生息するレスリノプスに限ってムブナに近いDNAの特徴が見られることです。
こうした相違により、今後これら深場に住むレスリノプスについては再定義の必要性を指摘されています。
一方浅瀬に住む一般的に観賞魚として市場で出回っている様なレスリノプスは、基本的には図の様なあごと歯の構造を有しています。

レスリノプスのメスが持つ習性

現地でメスは大きな群を形成しています。
この事は、多くの海水魚で見られるように、群を形成する事で捕食者からターゲットを定め難くする事を意図しています。
更に、彼女らは銀色に近い色合いを持っています。
この色合いは水中で反射する太陽光を使ってカモフラージュする事を目的としています。

レスリノプスのオスが持つ習性

オスはコパディクロミスなどと同様に、クレーター型の繁殖マウンドを作りメスを待ち構えます。
しかも、無数のオスが一定の場所にあつまりアリーナを形成します。
この繁殖アリーナの中で、より優位なオスはアリーナの中心に居座るようになります。
一方、競争に打ち勝つ事の出来なかった個体は徐々にアリーナの外側へと押しやられて行きます。
最終的に脱落してしまったオスは夜の内にアリーナを離れメスの群に合流すると言われています。
画像
※各種類の詳細は写真をクリックしてください
レスリノプス フルキフェール Lethrinops furcifer
レスリノプス フルキフェール
Lethrinops furcifer
レスリノプス レスリナス Lethrinops Lethrinus
レスリノプス レスリナス
Lethrinops Lethrinus 
レスリノプス ミクロストマ Lethrinops microstoma
レスリノプス ミクロストマ
Lethrinops microstoma
レスリノプス ロンギピニス
レスリノプス ロンギピニス"ンテケテ"
Lethrinops longipinnis Ntekete
レスリノプス sp ムバシクリーク Lethrinops sp
レスリノプス sp ムバシクリーク
Lethrinops sp "Mbasi Creek"
レスリノプス sp レッド キャップ
レスリノプス sp レッド キャップ
Lethrinops sp "Red Cap"

 
レスリノプス sp レッド チェスト Lethrinops sp
レスリノプス sp レッド チェスト
Lethrinops sp "Red Chest"
【参考】Jos Snoeks:The cichlid diversity of Lake Malawi
【参考】AD Konings:Malawi Cichlid in their natural habitat 3rd

>>> ハプロクロミスに戻る
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog