Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog

メラノクロミス (Melanochromis)

属名メラノクロミスの意味・由来

「黒っぽい体色をもったムブナ」の意味をもっています。
Melanos(ギリシャ語) = 黒い

メラノクロミス属の特徴

メラノクロミス属は体側に一本水平なラインが出てくる事で特徴付けられます。
とてもポピュラーなイエロー・ストライプド・シクリッド(学名:メラノクロミス アウラータス)も本属に含められます。
イエロー・ストライプド・シクリッドにも本属に特徴的な水平ラインが出てきています・
 
本属は基本的にはオスとメスは異なった色をしています。
明確な性的二型(せいてきにけい)が存在します。

例外:(メラノクロミス シアネオルハブドス)
メスは黄色っぽい体色をし、オスは黒っぽい色をしています。
この事より、学名は「黒っぽい体色を持ったムブナ」として名づけられています。

メラノクロミス属の食性

ムブナの中では食性が広範囲にわたる属です。
苔を中心とした草食のメラノクロミスももちろん存在しています。
一方、小魚・甲殻類をハンティングしている様な魚も含まれています。
メラノクロミス シアネオルハブドス
メラノクロミス シアネオルハブドス
Melanochromis cyaneorhabdos


メラノクロミス ヴェルミボーラス
メラノクロミス ヴェルミボーラス (メラノクロミス ヘテロクロミス)
Melanochromis vermivorus (Melanochromis heterochromis) 
※各種類の詳細は写真をクリックしてください
>>> ムブナに戻る
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog