Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog

Labeotropheus trewavasae "Pombo Rock"

Labeotropheus trewavasae
Labeotropheus trewavasae
Labeotropheus trewavasae "Pombo Rock"
ラベオトロフェウス トレワバサエ "ポンボロック"
本魚は、マラウイ湖の北部のタンザニア領域に生息する魚です。
北米を中心に流通している魚のようで、通称ポンボ・イエローヘッドとも呼ばれています。
その名が示すように頭部には黄色が出てきています。
メスの個体はオスと全く異なりOBの色が出てきます。
 
2008年の冬から飼育初めて一年になります。飼育の面では非常に簡単です。
しかしながら、発色の面ではなかなか難しく黄色の色も成長と共に非常にゆっくりと広がっていくようです。
黄色はそもそも、自分で作り出す事が出来ない色です。(シクリッドの発色と餌の関係について詳細)
給餌物で色の添加を図っていきたいのですが、黄色に特化した餌をまだ見つける事ができていません。
Labeotropheus trewavasae
メスの個体
Labeotropheus trewavasae
完全発色前の若い時の写真
>>> ラベオトロフェウス属の紹介に戻る
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog