Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog

ニンボクロミス リビングストニー / Nimbochromis Livingstoni

ニンボクロミス リビングストニー
Nimbochromis Livingstoni
ニンボクロミス リビングストニー

ニンボクロミス・リビングストニーについて学名の由来

アフリカをヨーロッパ人で初めて詳細に探検したデイヴィッド・リヴィングストン(1813~1873)を記念して本種の学名はつけられています。

ニンボクロミス・リビングストニーの概要

本魚はマラウイ湖の全域に分布しています。
大型の肉食性(プレデター)です。
最大は体長は25㎝程度になります。
本魚には特定の繁殖時期と言うものは無く、個体によってまちまちに繁殖活動をおこなっています。

ニンボクロミス・リビングストニーの特殊な捕食習性

本魚は小さなムブナ・シクリッドの稚魚を専ら捕食します。
中でもリビングストニーはマラウィシクリッドの中でも極めて特殊な捕食方法を取ることで有名です。
それは水底に横たわり死んだ真似をすることです。
こうすることで小魚を油断させたり、または、死肉を漁りにきた魚をおびき寄せています。
死んだ真似をする魚は、本魚以外のシクリッドでは南米産シクリッドのパラクロミス・フリードリッヒスターリー(Parachromis friedrichsthalii)でも知られています。
また、リビングストニーの死んだ真似は水槽の中でも目にする事が出来ます。
セパレータごしに小さなムブナを泳がせたりすると、盛んに死んだ真似をしてくれます。
ニンボクロミス リビングストニー
ニンボクロミス リビングストニー
>>> ニンボクロミス属の紹介に戻る

(熱帯魚)ニンボクロミス・リヴィングストニー(1匹) 北海道・九州航空便要保温

楽天で購入
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog