Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog

ミロクロミス エンサータス / Mylochromis Ensatus

ミロクロミス エンサータス Mylochromis Ensatus
​​学名:ミロクロミス エンサータス (Mylochromis Ensatus)
流通名:オトファリンクス sp シルバートーピード (Otopharynx sp silver torpedo)
流通名:シルバートーピード(銀色の魚雷)が表しているように、細長い流線型をしています。
学名Ensatusは「諸刃の剣」を表しており、その細長さを表しています。
 
本魚は河口域の泥が溜まったような所に生息しています。
泥の中に潜んでいる小動物を捕食しながら生活しています。
こうした生息地に住んでいる為、愛好家は細かなパウダー状態の砂を敷いて飼育することを勧めています。
 
本魚はミロクロミスと分類されていますが、斜めのラインは不鮮明です。
しかも、オトファリンクス属に特徴的な3つのスポットを持っている個体もいます。
本魚はオトファリンクス デコラスと並びミロクロミスとオトファリンクスの中間的な種類だと考えられています。
 
ドイツでは繁殖が行われていますが、他のブリード物のシクリッドと比べ価格は少々高めに設定されています。
Special thanks to Tiger Shark
>>> ミロクロミス属の紹介に戻る
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog