Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog

レブチア・ナルバエセンシス MN528

画像
Rebutia narvaecensis MN528
正式学名:レブチア・ナルバエセンシス MN528 /  Rebutia narvaecensis MN528 
海抜:不明
原産地:ボリビア((Narvaez, Tarija, Bolivia)
開花時期:5月~6月
花色:ピンクと白のグラディエーション
根の状態:細根
受粉状況:他家受粉
推奨栽培環境:涼しい環境
栽培難易度:普通
生育速度:仏
水やり:夏と冬を除き、土が乾いたら
肥料:普通
害虫:特になし (時々アカダニの被害にあう事があります)
   ※ アカダニには、ベニカXファインスプレーまたはカネマイトフロアブルが有効です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カネマイトフロアブル100ml
価格:1099円(税込、送料別) (2021/9/12時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

殺虫剤 殺菌剤 持続 ベニカXファインスプレー 1000ml 住友化学園芸
価格:942円(税込、送料別) (2021/9/12時点)


概要:
ナルバエセンシスの栽培は他のレブチアによくあるような、放ったらかし栽培でもよく育つと言うわけには行きません。
特に夏の暑さに弱いので、盛夏の時期はあまり日の当たらない涼しい環境で断水気味に育てる必要があります。

暖かくなると球体の周りを取り囲むように蕾が付き初め、5月~6月の間に、断続的に開花を初めます。
本種は蕾を沢山つけてくれ、開花時期には美しい花を見せてくれます。
花は大量ですが、自家受粉することは無いので、花摘みに神経質になる必要はありません
開花以降は温室やフレームでの栽培よりも、軒下栽培の方がうまく育ちます。

生育期は春と秋です。ただし、ナルバエセンシスはそんなに成長の早いサボテンでは無く、仔吹きもあまりしません。

冬の間、最低気温が5度以下になる頃から水やりは全くせず、断水させてください。
ただし耐寒性はあるので、マイナスの気温になったとしても乾燥した状態のままで、軒下保管でも育成可能です。
画像
Rebutia narvaecensis MN528
レブチアへ戻る
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • リンク(Link)
    • 素晴らしきコノフィツム
    • maru macさんYoutubeチャンネル
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
    • ギムノカリキウム
    • レブチア
    • スルコレブチア
  • Kakteenweb Blog