Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog

突然変異のOB個体

3/16/2017

2 コメント

 
画像
マラウイシクリッドにはOBという色彩があります。
OBはミュータント(突然変異)と同義で語られることがあります。
ワイルドのオス個体には滅多に出て来ないから、いわゆる「レア」ものとして結構な値段がします。
 
以前、過去に何匹か飼育しました。
但し私の場合は、「レア」ものではありません。
人工繁殖でミュータントを遺伝的に固定させたものでした。
 
普通のマラウイシクリッドには無い魅力を感じさせてくれました。
<< OBについて詳細 >>
にほんブログ村 観賞魚ブログ シクリッドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ アフリカン・シクリッドへ
にほんブログ村
2 コメント
つべるふ link
3/30/2017 03:54:27 pm

初めまして、タンガ飼育者の、つべるふと言います。

OBのお話、非常に勉強になりました。
自然ではムブナにしか出ない事、アウロノカラのOB個体の作り方など知らない事ばかりで興味深く読ませて頂きました。

返信
Cichlid Node
3/30/2017 06:54:01 pm

つべるふさん:
初めまして(?)以前BBSでよくおみかけしたような・・・
返信遅くなり大変申し訳ございません。
OBについて御覧頂き、有難うございます。
マラウイシクリッドがメインになりますが、今後も生態などまとめていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

返信



メッセージを残してください。

    著者

    Cichlid NodeというWEBサイトを運営しています。

    アーカイブ

    4 月 2017
    3 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

    にほんブログ村 観賞魚ブログ シクリッドへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 観賞魚ブログ アフリカン・シクリッドへ
    にほんブログ村
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog