Cichlid node
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog

Kakteenweb

レピドコリファンタ マクロメリス “サンダーランディ”の実根・接木比較

3/28/2017

 
レピドコリファンタ マクロメリス サンダーランディ
2年前に種まきしてから、ほどほどに生育しています。
 
​昨年は接ぎまくったのである程度の個体数は維持できている状況です。
比較の為、実根と接ぎ木からのカキ子を並べてみました。
macromeris runyonii sunderlandi
実根の成長
実根はとても成長が遅いです。
2年たってますが、1㎝程度です。
まだまだ安心サイズではなさそうです。
macromeris runyonii sunderlandi
接ぎ木カキ子の成長
キリンウチワの接木から取った、カキ子はある程度大きくなっています。
しかし根付くまでに半年程かかりました。
本種は体がとても柔らかく、腐りやすいです。
これはサボテンによくあるような、赤腐れではありません。
球体内部から真っ黒な炭化したようなものが出てきて、それが広がり枯れてしまいます。
沢山のカキ子のうち根付いてくれたのは、ほんの数個です。
多くが黒くなり枯れてしまいました。
 
また、本種はかなり蒸し暑い環境が好きなようです。
カキ子の根だしもビニール袋にいれて湿度を保つようにすると比較的順調にいきました。

温度のまだまだ低い今の時分は、動き出してくれません。
ちょっとまだ萎み気味です。
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

コメントはクローズされています。
    トップページ

    アーカイブ

    2 月 2019
    1 月 2019
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    3 月 2018
    1 月 2018
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    お買いもの
    その他多肉植物
    その他南米玉
    その他北米球
    アカントカリキウム
    アガベ
    アズテキウム
    アリオカルプス
    アロエ
    エキノカクタス
    エキノセレウス
    エキノプシス
    エピテランサ
    エリオシケ
    オルテゴカクタス
    ギムノカリキウム
    コピアポア
    コリファンタ
    サボテンの生理
    シンチア
    スルコレブチア
    ツルビニカルプス
    テフロカクタス
    テロカクタス
    ネオキレニア
    ノトカクタス
    ペレキフォラ
    マミラリア
    メディオロビビア
    ユーベルマニア
    リトープス
    レブチア
    ロビビア
    ロフォフォラ
    ワインガルチア
    栽培環境
    接木
    有星類(アストロフィッツム)

    2017年3月24日前の記事はこちら

    RSS フィード

    運営者

    大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。
    失敗だらけで腐らせてばかりですが、なんとか立派なサボテン・多肉を育てたいと思っています

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • コラム
  • ハプロクロミス
  • アウロノカラ
  • ムブナ
  • 慈鯛資料庫(中文)
    • 單色鯛
    • 孔雀屬慈鯛
    • 岩棲類
  • Cichlid Node Blog
  • Cichlid Link
    • maru macのアフリカンシクリッド奮闘記
    • onze malawi cichliden
    • 遠離非洲--Out of Africa
  • サボテン・多肉
  • Kakteenweb Blog