アリオカルプスが邪魔くさい、という羨ましい悩みを持った師匠から、複数の株を譲り受けました。
キリンウチワに接がれた株だったのですが、見事に水平方向に放射線状の根が出ていました。 < 根の状況の詳細 > 今回、植替するにあたって、根はある程度整理しました。 そして、師匠がおこなっていたように、広いコンテナに植え付けました。 以前と同じように広く根が生えてくれるとうれしいです。
アロエ・カルミネ
2年間植え替えていないと、子株が周りにびっしり付き見苦しい姿になっていました。 今回、子供を全部外し、植え付けました。 冬の間は休眠させる為、日光があまり当たらない棚の下で管理していました。 植替え後、朝の間だけ日のあたる戸外においてますが、赤茶色に色づいてきました。 こうなると、アロエ・クリスマスキャロルに結構似てきてます。 若干、カルミネの方が緑色っぽい雰囲気がありますが・・・ コメントはクローズされています。
|
アーカイブ
2 月 2019
カテゴリ
すべて
運営者大阪の住宅地の中でサボテンや多肉を育てています。 大きな温室がある訳ではなく、小さなフレームとLEDやヒーターなどを駆使して栽培しています。 |